せっかくの休みの日がずっと雨だと憂鬱でテンションも下がりますよね。
もしかしたら雨やむかもしれないと思って窓から外を眺めても延々とやまない雨の日。
その時間を繰り返していると気が狂いそうになります(笑)
ずっと外に出てないと体に悪いような気がします。
そんなずっと雨が降っていてやみそうにない雨の日の過ごし方についてかいていきます。
映画を観る

雨の日は家で映画を観るのにもってこいです。
- 感動系
- ホラー系
- アクション系
- ミステリー系
とありますが、映画はそのときの気分に合わせて観ることが出来るので観終わったあとにすっきりしたり楽しかったり色々な気分を味わうことが出来ます。
Amazonプライムビデオに登録すると映画を観ることが出来ます。
登録は月500円ですが、無料期間中でしたら無料ですのでお試しで観ることもおすすめです。
読書をする

私は晴耕雨読という言葉が好きです。
晴れた日は畑を耕し、雨の日は読書をする。
「心穏やかに暮らすこと、悠々自適に生活すること」の意味として主に使われます。
雨の日は優雅にコーヒーや紅茶などを飲みながら本を読んでみるのも心が穏やかになるのでおすすめです。
筋トレをする

家の中にずっといると体が鈍ってしまうとお思いの方は筋トレをしましょう。
場所を取らずに運動出来るスクワットがおすすめです。
また筋肉の大部分を締める下半身を鍛えることが出来ます。
迷ったらスクワットです(笑)
昼寝をする

雨の日は昼寝をするのもありだと思います。
一旦、昼寝して起きると清々しい気持ちになってるかもしれません。
ただ、寝すぎは注意です。
昼寝についてまとめた記事があるので良かったら読んでみてください。
普段、考えていることをノートにまとめてみる

普段、考えていることをノートにまとめてみると心がすっきりするのでおすすめです。
晴れた日は外出したくなったりそれ以外のこと優先で自分の考えていることについて真剣に考えている人はそう多くないかもしれません。
こういう強制的に外に出れない何もすることがない日にそういった作業をすることで、これからどえすればいいのか導き出すことが出来ます。
まずは自分が目指している未来と現状を把握することから始めましょう。
時々、立ち止まってこういった時間を設けることで自分の納得いく方向に進むことが出来ます。
半身浴をする

ぬるめのお湯にみぞおちくらいまで浸かり半身浴をすると心が落ち着きます。
ポイントは何も考えずぼーっとすることです。
気分転換になるのでおすすめです。
また、汗をかくのでお風呂から出た後はすっきり爽快感があります。
勉強をする

何かの勉強をしてみるのも手です。
取りたかった資格の勉強をしてみる、興味のある分野について勉強してみると知見が広がります。
副業について調べて取りかかってみる

副業について調べてみるのもいいかと思います。
これなら自分でも出来そうだな、楽しそうだなっていうものがあればとりあえずやってみましょう。
旅行の計画を立てる

旅行の計画を立てると心がうきうきして楽しくなります。
1人でも家族でも恋人でも友達でも。
また、来週や来月、数年単位で計画するのもおすすめです。
人は実際に旅行に行くよりも、旅行の計画をしているときの方が幸福感を感じているそうです。
今は様々な事情で旅行に行くことが困難な人がいるかとは思いますが、旅行の計画をするだけだったらタダですので実践してみましょう。
たとえば
ハワイに行きたいとして
金銭的に難しい場合は3年後までにいくら貯めて行くとか
今は難しくてもいつかハワイに行くぞと計画を立てればやる気が出るし目標にもなるので良い刺激になります。
手の込んだ料理を作ってみる

普段から料理をしている人はあまり作ったことのない手の込んだ料理を作ってみるのも新鮮で楽しいです。
また、普段あまり料理を作ったことがない人は料理を作ること自体が新鮮なので楽しいかもしれません。
雨の日をきっかけに料理に目覚めるかもしれません(笑)
思い切って外に出る

ずっと家の中にいて外に出たくてうずうずしている人は思い切って外に出てみましょう。
傘をさすのが煩わしい場合はカッパを羽織って長靴で出るのがおすすめです。
きっと非日常を味わうことが出来ると思います。
ただし、風邪を引いてしまう可能性があるので濡れたりしたらすぐお風呂に入りましょう。
おわりに
いかがだったでしょうか。
せっかくの休日に雨だとテンションは下がりますが、有意義な時間を過ごしていきたいですね。
では!
コメント