やらない人は損してる?人生が変わるやって良かった5つのこと

世の中にはやるかやらないか、知ってるか知らないかで損をしていることが沢山あります。

そういった情報は探せば簡単に見つかるけどアンテナを張っていないと得られないことが多いです。

ライト

今回はそんなやらないと損をするお得な情報をいくつかお伝えします。


そんなの知ってるよという方もいるかと思いますがご容赦ください。

目次

ふるさと納税


ふるさと納税とは応援したい自治体に寄付が出来る制度になります。
寄付をすると寄付された自治体からお礼として地域の名産品などがもらえたりします。
名産品にはお米やお肉、フルーツやティッシュ、おむつなど生活用品など多種多様にあります。
また、2,000円を越える金額は所得税の還付、住民税の控除が受けられます。

つまり!
2,000円で沢山のお礼の名産品がもらえます。
ちなみに我が家では前回、豚肉、明太子、オムツをそれぞれの自治体に寄付して受け取りました。

豚肉3.7キロ

明太子1.3キロ

オムツは写真撮ってないけど、3袋もらえました。

2,000円の費用負担でこれだけのお礼の品がもらえます。
めちゃくちゃお得ですよね。

ちなみに今年はまだ発送待ちですがお米を頼みました。

お米20キロ

お米15キロ

我が家で月5キロ、年間60キロお米を消費しますので既に年間の半分はふるさと納税で賄えます。

今年は4、5万くらいの予算でやる予定なので、良ければ年内にリピートするか他の商品にするか迷い中です。

ふるさと納税をするにあたって1つ注意点があります。
年収やその他事項により人それぞれふるさと納税で還付、控除される金額が変わります。
還付、控除される上限以上購入してもオーバーした金額は還付、控除されないので気を付けましょう。
こちらのサイトで上限金額を把握出来ます。

上限金額控除シュミレーション

ふるさと納税のサイトは他にも「さとふる」とか「ふるさとチョイス」などがありますが
私は「楽天市場でのふるさと納税」をおすすめします。
ふるさと納税で寄付した分に楽天ポイントも付くからです。
また、安くなったりポイントが貯まるキャンペーンの時を狙えば更にお得になります。

ただし、楽天市場でふるさと納税をして楽天ポイントをもらう場合は楽天カードを契約する必要があります。
年会費無料なので持っていても損はないと思います。

クロス取引


クロス取引とは株主優待券を株を購入した際にかかる手数料のみでゲットできるお得な手法です。

具体的には株主優待券が欲しい会社の株を買うのと同時に売りを持ち、株主優待の権利日を過ぎたら買いも売りも手放すことで後日株主優待券を手に入れることが出来ます。
 
売りを入れる必要あるの?とかそもそも株を持ってないのに売りから入るってよくわからないって方もいると思います。

でもここではそういうことが出来るんだなっていう認識だけ持ってください。

数百円のコストで5,000円分のカタログギフトや2,000円分のクオカード、食事優待券など様々な優待をもらえます。

ただし、コストは数百円で済みますがある程度の資金を用意する必要があります。
まず、クロス取引をするのに最低30万円を証券口座に入金しなくてはいけません。
個人的には100万円あると色々な株主優待をもらえるので楽しめるかと思います。

クロス取引を始めるには証券口座を開設する必要があります。
慣れている人や資金がある人は複数の証券会社の口座を開いています。
証券会社によってここの株主優待はA社、B社と取りやすい、扱っているものが多少変わってくるからです。

ですが、初心者の方や資金が少ない人は1つの証券会社で充分だと思います。

個人的にはSMBC日興証券」がおすすめです。
クロス取引が出来る数が多いのと、売りの手数料が無料だからです。
他の証券会社では株を買うのと売るので両方に手数料がかかってきます。
なるべく安く株主優待をゲットしたい人におすすめです。

他にも

  • 楽天証券
  • SBI証券
  • 松井証券
  • マネックス証券

などがあります。

つみたてNISA


つみたてNISAとは投資信託で長期投資を非課税で出来る制度です。
年間40万円までを上限に最長20年間投資が出来ます。
また、投資信託で得た利益や分配金は非課税になるので税金を納めなくてすみます。
普通は株式やその他投資で得た利益は約20%税金を納めなくてはなりません。

100万利益が出たら20万円が税金で消えていく。。

税金を納めないで投資が出来るのは大きいです。
また、投資信託や投資の世界では通常利回りというものがあります。
買った投資信託にもよりますが、大体平均3~8%くらい年間で増えると言われています。
(投資パフォーマンスは調子が悪いときもあるのでマイナスになるうる可能性もあります)

ちなみに私が買っている投資信託はこんな感じになっています。
2021年8月現在


増えてますね。
もちろんリーマンショックとか大災害とかが突発的なものが発生した際は一時的に下がる可能性もあります

我が家では私(33,333円)と妻(33,333円)で合計66,666円、毎月積み立てしています。
結婚する前は10,000円くらいを毎月積み立てていました。

仮に20年間66,666円を積み立てていった場合のシュミレーションしてみます。
今回は利回り3%、5%、8%で運用出来た場合の3パターンで計算してみます。


利回り投資金額運用利益最終積立金額
3%15,999,840円5,886,741円21,886,581円
5%15,999,840円11,402,131円27,401,971円
8%15,999,840円23,267,795円39,267,635円

になります。
ちなみに1人で33,333円20年間積み立てる場合はこちら

利回り投資金額運用利益最終積立金額
3%7,999,920円2,943,371円10,943,291円
5%7,999,920円5,701,065円13,700,985円
8%7,999,920円11,633,898円19,633,818円

毎月10,000円20年間積み立てる場合はこちら

利回り投資金額運用利益最終積立金額
3%2,400,000円883,020円3,283,020円
5%2,400,000円1,710,337円4,110,337円
8%2,400,000円3,490,204円5,890,204円

老後2000万円問題が解決出来そうで心強いですね。

自分で利回りとか毎月の積立金額を設定したい方はこちらでシュミレーション出来ます。

積立かんたんシュミレーション

また、つみたてNISAを始めたことで、日々の家計の無駄な支出を抑えるように意識出来るようになったのもメリットです。

つみたてNISAをしているから将来安泰だ、ではなく1つの資産運用として検討してみるのが良いかと思います。
貯金癖がない人は月1,000円、3,000円から貯金感覚で始めてみるのも手ですね。

ちなみに私は楽天証券で運用しています。

格安スマホ


最近、大手キャリアのスマホの通信料が安くなっていますがまだまだ高いです。
そんな中で楽天モバイルより画期的な通信料プランが発表されました。

それが楽天モバイルRakuten UN-LIMIT VIです!
(2021年4月1日からスタート)

データ量金額
1GBまで0円
3GBまで980円(税抜)
20GBまで1,980円(税抜)
無制限2,980円(税抜)
※オプション代、通話料は除く料金ページ

今までのRakuten UN-LIMIT Vは一律無制限で2,980円だったのが、そこまで使わない人には更にお得になりました。
私は月3GBくらいしか使わないので1,000円から2,000円くらいで済みそうです。


ただし、楽天モバイルを契約するにあたって1つ注意点があります。

自分が住んでいる地域の通信エリアを確認してください。
通信エリアの確認はこちらから →楽天回線エリアなら高速で完全データ使い放題


濃いピンクの箇所 ➡ 楽天回線エリア
薄いピンクの箇所 ➡ パートナー回線エリア
何もないところ  ➡ 通信出来ないエリア

となっております。
つまり

  • 濃いピンクのところは楽天回線エリアなので無制限でサクサク動く
  • 薄いピンクのところはパートナー回線エリア(auの電波をカリテイル)なので5GBまではサクサク動くけどそれ以降は重くなる
  • 何もないところはネットが繋がらない

こんな感じです。
契約する前に自宅はどのエリアなのか、必ず確認しましょう。

副業


世の中では副業が解禁され、副業をしている人が増えてきました。
お金を稼げるということは副業のメリットですが、実際副業をやると次のメリットを感じることがあります。

  • 時間を大切にするようになる
  • やる気に満ち溢れる日々を過ごせる

今までだらだらなんかつまらないと思いテレビやYouTube、SNSを見ていたりしましたが副業を始めてからはその時間が惜しいと感じるようになりました。
時間のメリハリが出来、つまらないなという感情が減少し、目覚めたら今日も1日頑張るぞという気持ちでスタート出来る日々が増えました。

副業には

  1. ブログ
  2. せどり
  3. YouTube
  4. ライター
  5. 投資
  6. スキル販売

など沢山の副業がありますが、とりあえずやってみる精神で続けることが大切です。
副業で結果を出すことを目標にすれば、人生に活気が出てきます。

おわりに

  1. ふるさと納税
  2. クロス取引
  3. つみたてNISA
  4. 格安スマホ
  5. 副業

以上、人生が変わるやって良かった5つのことでした。

参考になれば幸いです。

よかったらシェアしてね!

このブログを運営している人

心軽やかに元気になるライトログ管理人のライトです。

憂鬱な気分や、なんか疲れたな、元気出ないなを解消するブログです。

このブログと私についてはこちらから

コメント

コメントする

目次
閉じる